タイヤハウス内の洗い方
DATE 2018.03.01
ピッチやタールなど取れにくい汚れが多いタイヤハウス内の洗い方を紹介します。
施工手順

【1】まずはタイヤハウス内を水でよく洗い流し、毛足の長いブラシやスポンジなどでシャンプーしてください。
この時に取れるのは大きな汚れなどで、ピッチやタールなど落ちにくい汚れはまだ残っています。

【2】シャンプーの泡が残らないよう、しっかりと水で洗い流してください。

【3】ピッチやタールなど、気になるしつこい汚れにe-くるまクリーナーを吹き付けてください。

【4】クリーナーを吹き付けたあと汚れが浮くのを30秒ほど待ちます。
スポンジで少し擦っておくのも良いでしょう。

【5】約30秒ほど置いたら、水で洗い流してください。
落ちにくい汚れもe-くるまクリーナーを使うと簡単に落とせました!

【6】仕上げにe-くるまコーティングを吹き付けた後、拭き取ります。
自然なツヤが出てキレイをキープ出来るだけでなく、汚れが付きにくくなって次回洗車が楽に!

洗浄前後の比較
意外と見落としてしまう人が多い場所ですが、ここが綺麗だと愛車の締まりがアップします。

商品説明
関連商品
e-くるまコーティング 撥水性 50ml お試し版 (専用クロス・スポンジ付)
税込価格980円
e-くるまコーティング 撥水性 200ml (専用クロス・スポンジ付)
税込価格2,350円
最新のエントリー