洗車機後の拭きあげ時にお手軽・本格コーティング
DATE 2018.03.01
洗車機でせっかくキレイにしたのに、そのままにしていませんか?
拭き上げをしないでそのままにしておくと、水アカや水滴汚れの原因になってしまいます。
この時、どうせ拭き上げるなら、ついでにボディコーティングしておくのはいかがでしょうか?
今回は洗車機後の拭きあげ時にお手軽・本格コーティングをご紹介します。
施工手順

ボディコート定番の固形ワックスやポリマーコート剤を使うとなると…
まず水分を拭き取る → ワックスやポリマーコート剤を塗る → 拭き取る となり、これだと手順が増えるだけでついでとは言えませんね。

でも濡れた状態で使えるコーティング剤なら、水分拭き取りと同時にできちゃうんです。

【1】e-くるまコーティングをご使用の場合は、濡れたボディに適量をスプレーします。(50㎠に1回)

【2】続いて、スポンジでうすく塗り伸ばします。

【3】コーティング剤が乾かないうちにマイクロファイバークロスで拭き取れば完了!

洗車後の拭きあげのひと手間だけで、こんな効果が…!

洗車機後のひと手間、拭きあげ時のコーティングで、愛車をより長く綺麗な状態に保ちましょう。

施工前後の比較
水の弾きが違っていてしっかりとコーティングされているのが実感できます。

商品説明
商品説明 | |
---|---|
商品名 | e-くるまコーティング |
商品内容 | ・e-くるまコーティング(200ml) |
特徴 |
・異次元のスベスベ感 ・雨天時の走行後、虫の付着、ブレーキダスト等の汚れが付着しにくく綺麗な状態を保ちます。 ・超光沢、超撥水を実現。 ・施工目安時間は約10分!簡単&スピーディに仕上がります。 ・ガラスを除いた様々な場所に施工が可能。 ・中型車(例:レガシィセダンタイプ・レヴォーグ・フリードなど)で約4回分使用できます。 ・耐久性は約6ヶ月(※保管状況等により異なります) |
成分 | ・中性 ・シリコーンレジン(耐候性、撥水性UP) ・シロキサン(ガラス成分) |
注意事項 | ガラスには使用できません。 |
施工方法
-
1.クルマの汚れを洗い流す
カーシャンプー等を使用して汚れが残らないようにきれいに洗車してください。洗い終わったらシャンプーなどが残らないように水で洗い流してください。汚れやシャンプーが残っていると施工ムラの原因となります。
-
2.濡れたボディにスプレーする
洗車が終わったら濡れたままのボディにe-くるまコーティングを塗布してください。ムラにならないようにボディから少し離して塗布すると、きれいに施工出来ます。
-
3.スポンジでコーティングをのばす
コーティング剤が乾かないうちに専用のスポンジでなでるように引き伸ばしてください。なるべく均一になるようにうすく伸ばすように押し広げてください。
-
4.マイクロクロスで拭き取る
ボディにコーティング剤を塗り伸ばせたら、乾かないうちにマイクロクロスで拭き取ってください。これで施工は完了です。※夏場など気温が高い場合は、施工ムラをなくすため、部分毎に施工することをオススメします。

e-くるまコーティング 撥水性 200ml
税込価格1,980円
関連商品
e-くるまコーティング 撥水性 50ml お試し版 (専用クロス・スポンジ付)
税込価格980円
e-くるまコーティング 撥水性 200ml (専用クロス・スポンジ付)
税込価格2,350円
最新のエントリー